薬剤部

調剤業務

医師が発行した「処方箋」に基づき、内服薬、外用薬などの調剤を行っています。飲み合わせ・用法・用量・日数などの処方内容のチェックを行い、不備や疑問点があれば、処方医へ問合せたうえで調剤をして、患者さんへお渡ししています。調剤時には、正確に調剤が行えるよう散薬監査システムを導入しています。また、ハンディ端末を用いた調剤過誤防止システムを導入予定であり、より正確に調剤が行えるように改善していきます。

注射薬調剤業務

医師が発行した「注射処方箋」に基づき、患者さんごとに注射薬を1日分ずつそろえてセットし、各病棟へ搬送します。当院では医療事故防止や、注射薬の調剤の効率化目的として、注射薬自動払出装置を導入しています。医師が電子カルテで処方を入力すると、処方内容のデータが注射薬自動払出装置に送られます。その機器が処方内容に従って1日に投与する分の注射薬とラベルを1つのトレイにセットする仕組みになっています。医師・看護師が投与する際の医薬品取り違えを防いでいます。注射薬の取り揃えとセットを機器で行うことにより、薬剤師は調剤する際に、薬の投与量や投与期間・投与方法・配合変化等のチェックに十分な時間をあてることができます。

入院病棟での業務

医師や看護師などの医療スタッフと連携をとりながら、入院患者さんに処方されている内服薬・外用薬・注射薬などの効果や用法・用量・副作用等について説明を行います。また服薬状況などを常に確認し、それぞれの患者さんに適した薬物療法の情報提供に努めています。その他、入院時に患者さんが持参した薬の確認を行い、医師や看護師への情報提供を行います。また各診療科のカンファレンスへの参加など、チーム医療に参画しています。

製剤業務

院内製剤の調製

市販されていない特殊な薬や、濃度・量を調製した薬が必要な場合に病院内で調製を行っています。清潔な状態で調製できるクリーンベンチや、製剤用機器・滅菌装置の設備を備えており、吸入液・軟膏剤・染色液などを調製しています。

抗がん剤の無菌調製

安全ながん化学療法を行うために、入院・外来すべての注射薬抗がん剤の無菌調製を行っています。登録された投与レジメン(薬剤の組み合わせとその用量およびスケジュールが書かれた予定表)をもとに、薬剤師が薬剤の準備や、スケジュール・投与量の確認をします。その後、調製専用の薬剤部内にある安全な設備(安全キャビネット)を使用して抗がん剤を調製し、最終確認を行うことにより、安全で正確な治療が実施できるよう努めています。

医薬品情報管理業務

厚生労働省や医薬品医療機器総合機構・製薬企業などから提供される副作用情報や医療安全情報などの医薬品に関する情報・書籍・インターネットなどから情報を収集・評価し、管理しています。また医薬品の適正使用のために、医師・看護師・薬剤師・その他の医療従事者に情報を提供したり、患者さんからの問合せに対しても薬剤師の立場から対応しています。定期的に院内医薬品集や、DI(医薬品情報)ニュースの編集・発行を行っています。

医薬品の購入・管理業務

病院内で使用する医薬品の安定供給のために、医薬品の購入、適正な保管方法での品質管理を行っています。また医薬品の購入は、経済性を考慮しながら在庫管理を行っています。

麻薬管理業務

麻薬の管理は、「麻薬および向精神薬取締法」、「病院・診療所における麻薬管理マニュアル」に基づいて行っています。医療用麻薬の購入・検収・保管や麻薬処方箋により調剤し、交付しています。また、購入された麻薬や、麻薬処方箋により交付された麻薬の麻薬帳簿の記載や返却された麻薬の廃棄および県知事への各種届出や、年間報告を行います。

治験薬業務

人に対する医薬品の投与試験を一般に「臨床試験」といいますが、「医薬品の候補」を用いて、国(厚生労働省)から医薬品として承認を得るために行う臨床試験を「治験」といいます。また、治験で使用する薬を「治験薬」といいます。医薬品は、このような研究的な側面をもつ治験が行われて生まれます。治験で得られた結果は厚生労働省で厳正な審査を経て、承認されたものだけが医薬品として世に送り出されます。薬剤部は治験の運用を中心的な立場でサポートし、治験依頼者・SMO(医療機関の治験業務を支援する機関)・院内各スタッフと共同して執り行っています。

薬学部実務実習の受け入れ

薬学部が6年生に移行したことに伴い、病院での11週間の実務実習が必修となりました。当院では病院実務実習の受け入れを行っており、将来地域で活躍する若い薬剤師を育てるお手伝いをしています。

チーム医療への参加

ICT(感染対策チーム)・NST(栄養サポートチーム)・褥瘡委員会・緩和ケアチームなどの回診や会議に積極的に参加し、薬学的観点からチーム医療をサポート出来るよう努めています。

実績

令和3年度

処方箋枚数 外来 150,250枚
入院 69,537枚
院外処方箋発行率 5.3%
注射処方箋枚数 外来 15,097枚
入院 62,451枚
抗がん剤調製人数 外来 8,375名
入院 3,050名
実習生受入 8名

 

スタッフ紹介

令和4年4月現在

薬剤師:    29名
事務員:   1名
薬剤補助員: 7名
派遣職員:  4名

認定資格

取得資格 人数
医療薬学専門薬剤師 1
医療薬学指導薬剤師 1
感染制御専門薬剤師 1
抗菌化学療法認定薬剤師 1
外来がん治療認定薬剤師 1
NST専門療法士 2
日本糖尿病療養指導士 3
新潟県地域糖尿病療養指導士 1
腎臓病薬物療法認定薬剤師 1
日病薬病院薬学認定薬剤師 5
日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師 9
認定実務実習指導薬剤師 6
公認スポーツファーマシスト 1

お薬の受け取り方について

会計時にお薬の「引換券番号」または「引換券番号のついた領収書」を受けとられましたら、薬剤部の電光掲示板の番号表示をご確認ください。
番号が点灯していましたら、お薬ができていますので、引換券とお薬を交換してください。お薬を受け取られたら必ず、お名前やお薬を確認してください。

窓口でのお薬のお受け取りについてのお知らせ

窓口でのお薬のお受け取り時間は原則として以下のようになります。

平日 8:30~18:30
土・日、祝日 8:30 ~17:00

*上記時間以外でも薬剤部窓口が開いている場合は、薬の引換えが可能です。
*当日お薬を受け取りに来られない場合でも、会計で受け取ったお薬の引換券をお持ちいただければ、後日でもすぐお渡しすることが可能です。
受診日から3か月が経過しても取りに来られない場合には、お薬を処分させていただくことがあります。その場合には返金もできませんので、早めに取りにいらしてください。
*時間外に救急外来にかかられ、お薬が出た場合には薬剤部の窓口にあるチャイムを押してください。当直の薬剤師が対応いたします。

院外処方箋をご希望の方へ

当院では、基本的に医師からの処方箋は院内の調剤で対応しておりますが、院外処方箋をご希望の方は、受診時に主治医に申し出て頂ければ対応可能です。

当院採用医薬品について

当院で使用している医薬品は、現在、先発医薬品と、国が推し進める後発医薬品、いわゆるジェネリック医薬品を採用しています。院内では原則として当院採用の医薬品で調剤を行います。そのため患者さんの意向で先発品・後発品の選択は出来ませんのでご了承下さい。

薬剤師募集(新潟厚生連HPへ)

Please scrollPage top