教育

看護師としてのキャリアアップを支える

キャリアラダー制度

当院のキャリアラダーは「職業倫理と地域貢献」「看護の核となる実践能力(クリニカルラダー)」「組織的役割遂行」「自己教育研究能力」で構成されています。

キャリアラダー制度

当院のキャリアラダー構成

当院のキャリアラダー構成



「職業倫理と地域貢献」は、新潟県厚生連全体で使用しています。
「看護の核となる実践能力(クリニカルラダー)」は、”ケアする力”の実践例を現場が使用しやすいように部署別になっています。
「組織的役割遂行能力」と「自己教育研究能力」は、新潟県厚生連共有となっています。

看護部教育体制と概要

看護部教育体制と概要

令和4年度 キャリアラダーレベル別 看護職員研修カレンダー

横にスクロール
できます

令和4年度キャリアラダーレベル別看護職員研修カレンダー

研修の特徴

1.当院では令和4年度からキャリアラダーを導入しました。

2.組織が求める看護師、看護部の理念、教育理念より、「フィジカルアセスメント」「地域包括ケアシステム」「看護理念」「ケアの意思決定」は全レベルが学べます。

3.当院には、特定行為研修修了者が6名在籍し、特定行為研修修了者が「フィジカルアセスメント研修」の講義講師をしています。

新人研修グループワーク発表場面
新人研修グループワーク発表場面
輸血ポンプ・シリンジポンプ研修
輸血ポンプ・シリンジポンプ研修

新人看護職員のサポートシステム

1人の新人看護職員(プリセプティ)にプリセプター(精神的サポート)と実地指導者(看護技術OJT統括)を決めます。
師長のもと、主任看護師、実地指導者、プリセプターで新人看護職員の支援について計画立案から実施・評価を行っています。
職場スタッフ全員で新人看護職員を支え・学ぶことを大切にしています。

新人看護師サポートシステム

新人看護職員

新人看護職員には1年後に「基本的な看護手順に従い必要に応じて助言を得て看護を実践する」ことを目指し、1年かけて集合教育とOJTで基礎知識・技術を学んでいきます。

4

  • 新人看護職員オリエンテーション
    病院の理念・接遇・感染予防・事故防止、看護部の理念、概要、新人教育
  • 看護技術研修
    与薬、採血、筋肉注射・皮下注射、ミキシング、静脈注射・点滴、吸引、血糖測定、膀胱留置カテーテル

4月

5

  • キャリアラダー研修
  • 1ヶ月フォローアップ/夜勤前研修
  • BLS研修
  • 褥瘡対策 Ⅰ 研修

5月

6

  • 薬剤の取り扱い研修
  • シリンジポンプ・輸液ポンプ研修

6月

7

  • 3ヶ月フォローアップ研修
  • コミュニケーション研修
  • インシデント・アクシデント研修
  • 輸血研修
  • 厚生連本部教育委員会開催「新人研修」

7月

8

  • OJTによる「入院時看護記録」

9

  • フィジカルアセスメント研修
  • 褥瘡対策 Ⅱ 研修

9月

10

  • 6ヶ月フォローアップ研修
  • 看護診断研修
  • 褥瘡対策 Ⅲ 研修

10月

11

  • ローテーション研修 手術室/透析センター
  • 看護倫理と法研修
  • KYT研修

11月

12

  • ローテーション研修 救急外来
  • 意思決定支援研修

1

  • ローテーション研修 HCU

1月

2

  • 12ヶ月フォローアップ研修
  • 地域包括ケアシステム研修
  • 看取りのケア研修

スタッフ紹介

入職1年目
入職1年目
患者様やその家族の気持ちに寄り添い、安心して療養生活を送れるように、確かな技術と知識を持った信頼される看護師を目指したいと思っています。当院は、急性期から終末期まで様々な健康段階の患者様がいるため、キャリアラダーをもとに、看護技術・専門的な技術の習得や患者様との関わりを学んでいきたいと思っています。
入職5年目
入職5年目
どんな時でも患者様に優しく、安心していただけるような声かけができる看護師を目指して日々の業務にあたっています。プリセプターやリーダー業務など任せられる役割も増えてきて毎日大変なこともありますが、その分やりがいや気づきを得ることができています。患者様の小さな変化や秘めている思いに気づくことができるよう、日頃から観察力大切にし、学ぶ姿勢を忘れずに取り組んでいきたいです。
入職2年目
入職2年目
私は、時間や自分の気持ちにゆとりを持ち、患者様とご家族の方1人1人の気持ちに寄り添うことのできる看護師になりたいと考えています。そして、最後の最後までその方らしく過ごすことができるよう、日々の関わりの中から考え看護を実践しています。また当院には様々な診療科があります。そのため多種多様な疾患とその看護、技術について積極的に学んで行きたいと考えています。
入職5年目
入職5年目
私は看護師になり5年目となりました。私の目指す看護師像は、看護部の理念でもあるように、「私の家族だったらどんな看護を受けたいか」と考え看護を提供できる人になることです。そのためには、疾患の知識が必要なのはもちろん、どんな患者様にも寄り添うことの重要性を感じています。どんな患者様も個々の性格や考えがあり、まずはそれらを知り患者様を知った上で、その人にとって良いと感じられる看護を提供していきたいです。

Please scrollPage top